変額保険と投資信託の違いとは?メリットとデメリットも詳しく解説
資産運用の方法として「投資信託」と「変額保険」のどちらにするべきか迷っている人も多いと思います。
どちらの商品もリスクを伴うため、安易に契約するのは危険です。それぞれの特徴を理解したうえで、自分に適した資産運用方法を選ばなくてはいけません。
そこで今回は、変額保険の基本を紹介しながら、投資信託との違いや効率的な資産運用などについて詳しく解説します。メリットとデメリットも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
変額保険とは
変額保険とは、契約者が支払う保険料を保険会社が運用し、実績に応じて受け取る保険金が増減するタイプの保険です。
運用実績がよければ受け取れる満期保険金や解約返戻金の額が増えますが、実績が悪ければ減ってしまうリスクがあります。
ただし、死亡保険金・高度障害保険金は最低保証が設定されているため、運用実績が悪くても万が一の際の保険としては機能します。
変額保険と投資信託の違い
変額保険の目的は「保障」です。あくまでも保険であるため、保障は大前提としたうえで、資産運用の実績を保険金の額に反映させます。
投資信託の目的は利益の追求です。保障は一切ありません。運用次第では大きな利益を得られますが、多大な損失を被るリスクもあります。
なお、変額保険は保険料の一部を特別勘定として運用しますが、投資信託は資金のほとんどを運用に回します。
老後や死亡時の保証がなく、インフレ対策のために資産運用をしたいと考えているのであれば、変額保険への加入を検討してみる価値はあるでしょう。
すでに生命保険には加入していて、本格的な資産運用を検討しているという人には、投資信託の方が向いています。
変額保険の種類
変額保険には、主に「終身型」「有期型」「年金型」の3種類があります。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
終身型
終身型は、保険料の払い込み後も生涯にわたって保障が続くタイプです。保障は生涯続くため、満期保険金はありません。
死亡保険金・高度障害保険金は運用実績によって増減しますが、最低保証額は設定されています。ただし、解約返還金に最低保証はありません。
保険料は、同水準の定額終身保険よりも安くなります。解約をしない前提である場合には、変額保険の終身型を検討してみてもいいでしょう。遺族に少しでも多くの保険金を残したいという人にも適しています。
有期型
有期型は、保障される期間が決まっている変額保険です。保障期間は「60歳まで」や「20年間」などのように、年齢または年数で設定されています。死亡保険金・高度障害保険金に最低保証がありますが、保障期間の終了後は死亡保険金を受け取ることができません。
満期保険金の額は運用実績によって変わります。最低保証はありませんが、運用実績が好調であれば大きな満期保険金が期待できます。
満期のタイミングで運用実績が悪かった場合は、受け取れる保険金の額が少なくなります。投資信託であれば運用実績に応じて解約のタイミングを変えられますが、変額保険の満期は変えられないので注意が必要です。
年金型
年金型は、加入時に設定した年齢に達した後に年金形式で保険金を受け取る変額保険です。受け取れる年金支給額は運用実績によって増減します。なお、年金は支払日ごとに再計算されるため、受け取れる金額は各年で変動します。
解約返戻金の額は運用実績によって変動し、最低保証はありません。年金が支給される前に加入者が死亡した場合は死亡給付金を受け取れますが、最低保証の有無は商品によって異なります。
変額保険のメリット
変額保険には、主に次のようなメリットがあります。
・インフレの影響を受けづらい
運用実績が好調であれば受け取れる保険金額が増えるため、インフレに強いというメリットがあります。とくに、株式市場に投資するタイプの変額保険は、インフレによる株価の上昇に伴って運用実績も上昇する傾向にあります。
・死亡保険金は最低保証がある
変額保険の死亡保険金には最低保証があるため、死亡時には必ず保険金を受け取れます。最低保証額を確保しながら資産を運用できるのは、変額保険の大きなメリットと言えるでしょう。
・生命保険料控除が利用できる
変額保険は、医療保険や終身保険と同様に生命保険料控除を利用できます。年金型の変額保険も控除の対象です。
変額保険のデメリット
変額保険には、次のようなデメリットがあります。
・運用リスクがある
変額保険の満期保険金や解約返戻金には、最低保証がありません。そのため、運用実績や満期のタイミングによっては、満期保険金や解約返戻金が保険料の総額を大きく下回るリスクがあります。定額保険は運用のリスクを保険会社が負いますが、変額保険は契約者が運用のリスクを負うと考えてください。
・デフレの影響を受けやすい
デフレ期は株価が低調になるため、運用実績が悪くなる傾向にあります。場合によっては、受け取れる保険金の額が支払った保険料の総額を大幅に下回ってしまいます。
投資信託のメリット
投資信託には、主に次のようなメリットがあります。
・少額から運用できる
投資信託は1万円前後から投資できる商品が多いため、資金が少なくても資産運用を始めることが可能です。近年では100円から始められる「投信積立」を取り扱う金融機関も増えてきています。無理なく少額投資から始めたいという人は、投資信託を選択してみてもいいでしょう。
・選択肢が多い
200種類近くの商品から選べるのも、投資信託のメリットです。商品によって利回りや実績が異なるため、リスクの許容度に応じた商品を選択することも可能です。投資の知識を広げるチャンスにもなるでしょう。
・途中解約できる
投資信託は、原則としていつでも解約することができます。変額保険はあくまでも「保険」であるため簡単に解約できません。
投資信託のデメリット
投資信託のデメリットも確認しておきましょう。
・最低保証がない
投資信託は最低保証がありません。運用実績によっては元本を大きく下回ることがあります。想定外の大きな損失を被る可能性もあるため、余裕資金で購入するようにしましょう。
・手数料がかかる
運用管理費用として支払う信託報酬や、解約時に差し引かれる信託財産留保額などの手数料が発生します。手数料の有無や金額は商品によって異なるので、購入する前に確認しておきましょう。
まとめ
変額保険は、運用実績によって保険金の額が変動する保険です。リターンとリスクは投資信託に比べると低いため、死亡保険金・高度障害保険の最低保証と安全性の高い資産運用をしたいという人に向いています。
投資信託は変額保険よりも得られる利益は増えますが、損失額も大きくなる可能性があります。許容できるリスクは人によって異なるため、メリットとデメリットを理解したうえで、自分に適した資産運用方法を検討しましょう。